top of page

何時借り入れを起こして何時止めるのか?そして利息のお話

先ず経営者としていつ借入を起こすのが正解なのか?について

これは答えは簡単!儲かっているときです・・・これ絶対(キリッ)


前節でもお話ししたように銀行って「晴れの日の傘」です。基本、成長企業にしか金なんか貸したくない(これ当たり前)

さらに付け加えれば儲かる兆しが現れた時から銀行交渉・資金繰りは始まると思ってください

銀行員は起業家ではないからビジネスの本質は知りませんだからここにプレゼン能力が必要なわけです


仮に1件契約成立で年間50万儲かるビジネスを始めたとしましょう(わかりやすく単純にね)

計約0なら「絵に描いた餅」

でも1件成立したら50万儲かります。更に10件成立したら500万儲かります20件なら1000万

このペースで1年後200件なら2000件なら・・・こうなると一人では無理!人を雇わなければ人を雇うには研修費・広告費・販促費がいります

事務所も大きくしなければ新しいパソコンもいるだろう労働環境も考えなければ・・・当然ライバルも出てくるだろうその対策も必要だ。だから今から資金に厚みが欲しい

こういう物語が必要なのです

実績を持って予想を立て実現さすための協力を請う姿勢が重要となります(経営者たるもの雰囲気に流されず実態をしっかり掴みましょう!引き合いだけじゃダメ契約が確定するかどうかが基準ですよ)


この時利息の問題が出てくるよね。実は最初の罠がここにある

1000万借りて利息年1.5パーセントなら年間150.000 1%なら100.000 差額5万円

大きいかな?年間5万円は月4166円1日(月20日と考えると)208円

さらに税効果を加えましょう。税負担40%とすると利益圧縮だから差額は年間3万円 月2500円 日125円

この差額が利息のからくり(1日125円キャッシュアウト減らせばイーブン・・・むつかしい?)

もっと注目すべきは元本の返済スピード・・・短期だと資金繰りに無理が生じる


利息より元本肝に銘じてくださいね

借入期間が長いのが嫌?大丈夫!主導権がこちらにある限り、借り換え・銀行のチェンジの選択枝はこちらにあるから大丈夫くらいに考えましょう(強気強気!)


利益が出る限り資金繰りは攻めが正解 利益が落ち着いたら守りに入り 利益が減退すれば撤退(返済してしまいます)その時には次のモデルや販売パターンにシフトする


あっ!落ち着けるときや撤退するときに銀行員が恨み言「長いお付き合いなのにぃ~」とか脅し文句「もう貸しませんよ」な~んて言っても気にしてはだめですよ(奴らはビジネスの表面しか見てませんからね)

回復したらそういうヤツラに限ってシッポ振ってやってくるし来なかったら隣の銀行と付き合えば良いだけですからね(クールに行きましょう)


閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示

相続必要書類(基本編)

亡くなられた人の除籍謄本等・・・被相続人(亡くなられた方)の戸籍謄本等は、「死亡の事実の確認」と「法定相続人の確認」のために必要となりますので、亡くなられた方の出生から死亡までの連続した戸籍謄本等をご用意ください。 なお、本籍地を変更したとき、結婚や養子縁組のために別戸籍に...

インボイス制度の概要

消費税のインボイス制度、正確には適格請求書制度のことを言います そもそも消費税は課税売上に係る消費税から控除対象仕入に係る消費税(これを控除対象仕入税額と言います)を控除した金額を納付する税法です まず課税売上とは事業者の課税対象となる売上高の事を言います...

今話題のインボイスのお話

インボイスに関するお話です 巷で話題のインボイス制度に関して簡単に解説しますね インボイス制度とは消費税法の改正で「インボイス(適格請求書)」を用いて仕入税額控除を受けるための制度です 消費税は法人税や所得税と違い間接税です...

コメント


bottom of page